レベル2・ランクB・レッスン4:名刺交換する

挨拶

はじめまして、Zipanトレーナーの一陽(いちよう)です。22時から日本語のレッスンよろしくお願いいたします。

Nice to meet you.

名詞(めいし)交換(こうかん):exchanging business cards (noun)

SEE

先生「まずはSEEの太字を読んでください。」
先生「悪い例ですが、私が浅田さんをするので、__さんはマイルズさんの役です。」
先生「次は良い例です。私が浅田さんをするので、__さんはマイルズさんの役です。」


マイルズさんはお客様のHYI社の浅田さんと名刺交換をしようとしています。

悪い例

浅田:HYI社オンラインサービス部の浅田と申します。本日はどうぞよろしくお願いいたします。
(名刺を差し出す)
マイルズ:YEE社IT部のマイルズです。今日はよろしくお願いいたします。
(名刺を受け取り、差し出す)

良い例

マイルズ:YEE社IT部のマイルズと申します。御社の運用保守を担当させていただいております。
どうぞよろしくお願いいたします。(名刺を差し出す)
浅田:(名刺を差し出す)HYI社オンラインサービス部の浅田と申します。いつもお世話になっております。どうぞよろしくお願いいたします。
マイルズ:(名刺を受け取る)頂戴いたします。浅田様、よろしくお願いいたします。


先生「悪い例と比べて良い例はどんなところが良かったと思いますか?」

7分まで

ZIP TIP

(受講生が予習をしていて質問がない場合は、ZIP TIPは読ませずにTRYパートに進みます。)

日本では、「名刺は人なり」という言葉があるように、名刺はとても大切なものとされています。名刺交換の順番は、目下(自分)から目上(お客様)に。また、相手が差し出した名刺の高さよりも低い位置で名刺を差し出すようにします。

▼ 相手の目を見て、自分の会社名、部署名、氏名をはっきりと言う
▼ こちらが2人以上で行く場合は、ポジションが高い人から順番に名刺交換をする
▼ お客様が2人以上の場合も、ポジションが高い人から順番に名刺交換をする
▼ 名刺を受け取る際は、「頂戴いたします。」と言う
▼ 名刺交換をして座った後は、名刺入れにすぐ入れず、座っている席順に机の上に並べる
▼ 名刺を忘れた、持っていない場合は「申し訳ございません。あいにく名刺を切らしておりまして…」などと謝罪し、自分の社名、部署名、氏名を伝える

10分まで

TRY

お客様と名刺交換する場面を想像してください。

  1. 何と言って名刺を差し出しますか?
  2. 何と言って名刺を受け取りますか?
  3. 名刺を忘れた場合、もしくは持っていない場合は、相手に何と伝えますか?

20分まで

ACT

TRYパートで説明した場面のロールプレイを行いましょう。トレーナーが相手役を演じるので、練習してみましょう。

25分まで