レベル 1・ランクE・レッスン6:規則について話す

挨拶

はじめまして、Zipanトレーナーの一陽(いちよう)です。22時から日本語のレッスンよろしくお願いいたします。

Nice to meet you.

SEE

マイルズさんは会社の規則について話しています。

私の会社では仕事に関する書籍を会社の経費で買うことができます。
書籍を買う前に、上司に承認をもらわなければなりません。
買った本は持って帰っても大丈夫ですが、
読み終わったら会社の本棚に戻さなければなりません。
本を読んだ感想などは特に報告しなくても大丈夫です。


規則(きそく):rule, regulation 経費(けいひ):expense
承認(しょうだく):approval 感想(かんそう):thoughts, impressions

では質問します。
「マイルズさんの会社では何を経費で買うことができますか?」
→ 仕事に関する書籍を経費で買うことができます。

「書籍を買う前に何をする必要がありますか?」
→ 上司に承認をもらう必要があります。

「経費で買った書籍を読み終わった後は、感想を報告しなければなりませんか?」
→ 簡単なプログラミングなら誰でもできるようになるかもしれません。

7分まで

ZIP TIP

(受講生が予習をしていて質問がない場合は、ZIP TIPは読ませずにTRYパートに進みます。)

会社の規則について話す時は、次のフレーズを使うと自然です。

▼~なければなりません
オフィスを最後に出る人はカギを閉めなければなりません。
▼~ても大丈夫です
フレックス制度があるので、午後から出社しても大丈夫です。
▼~なくても大丈夫です
事前に上司に休むことを伝えていれば、当日連絡しなくても大丈夫です。


企業(きぎょう)=会社(かいしゃ) 進出(しんしゅつ):expansion

10分まで

TRY

ZIP TIPのフレーズを使って、次の質問に答えてください。

  1. 会社、もしくは大学には何時までに行かなければなりませんか?
  2. 会社、もしくは大学には遅い時間まで残っても大丈夫ですか?
  3. 休日は会社、もしくは大学に行かなくても大丈夫ですか?
  4. 会社、もしくは大学で守らなければならない規則を二つ教えてください。

発展(はってん):development

20分まで

ACT

では最後に、自由に話しましょう。

あなたの会社、もしくは大学の規則について話してください。

25分まで